体臭の対策

体臭の原因や予防法についてご紹介します。口臭、わきが、頭皮・髪の臭い、足の臭い、加齢臭などを解消します

陰部の臭い-予防と対策

陰部の臭いというのは気になるところである。 わきがの原因となるアポクリン腺は全身にあるわけでなく、ワキの下、外耳道、乳首、へその周り、陰部、肛門周囲に分布している。アポクリン腺から出る汗は、粘着性があり老廃物を伴って分泌されるが、それ自体には臭いはないが脂肪酸が多く含まれているため、空気中の細菌により分解され悪臭が出る仕組みとなっている。 しかもアポクリン腺は毛穴を通じて出る汗だから毛の根元やも毛孔の入口に粘着性のある老廃物や脂肪酸がこびりつき、中々取れない。 女性の場合は、おりものの臭いや性病によって臭いが出ることもある。おりものの場合は下着が汚れることが多く、そうでは無い方は汗からの臭いである。最近になって急に臭いがきつくなり始めたなどの症状だったら、膣炎等が、原因として考えられる。 女性の陰部の臭いは、人それぞれ異なる。ヨーグルト臭、腐ったチーズ・バターに似た臭い、魚の腐った強烈な臭い、すっぱい臭い、イカ臭い、カビ臭い、無臭などなど人それぞれである。どれもいい臭いとは言えないが、遺伝や体質、食べ物によっても臭いは様々。 陰部の臭いの対策としては清潔にすることが一番!トイレのあとは、ビデを使うなど、 日頃から清潔を心がけて頂きたい。

頭・髪の臭い-予防と対策

◇頭・髪の臭い予防

■シャンプーがポイント

頭・髪の臭いの原因が「フケ」や「周りの悪臭」であるならば、臭い対策は、比較的簡単である。多くの場合、シャンプーの仕方や種類で臭いを取り除く事が可能である。ただ、間違えたケアを行うと、逆に「フケ」を悪化させたり、頭皮を痛める結果に終わってしまうので、まずは、今使用しているシャンプーをもう一度見直してください。

■フケ対策

頭・髪の臭いの原因がフケの方は、フケを少なくするような洗髪を行う。ですが、誤解 しやすいのは、洗髪の回数を増やせば良いと思っている方が多い事である。これは、人の体質によっても異なるが、間違いといっても過言ではない。シャンプーの回数を増やすと、頭皮にある皮脂を洗い落としてしまい、頭皮が乾燥してしまう。頭皮が乾燥する事により頭皮の角質がより剥がれ落ち、一層「フケ」が増えてしまい頭・髪の臭いの原因になる危険性があるからである。 市販で売られている一般的なシャンプーは、合成界面活性剤という頭皮にダメージを与える強力な成分で作られているため、これを多用する事により、「フケ」が多くなる他、脱毛の原因にもつながる可能性もある。 シャンプーは、髪へのダメージが少ない、無添加のシャンプーがお勧めで、「石鹸シャンプー」は無添加シャンプーの代表的なものである。 また、シャンプーをする前にじっくりお湯で髪の汚れを落とし、髪にお湯が浸透してから、サッとシャンプーをし、洗剤が残らないよう隅々まで洗い流すのがシャンプーの ポイントである。シャンプーする時には爪と立てず、指の腹で洗うように心がける。 シャンプーに時間をかけると、余分な皮脂を奪いとってしまう原因になるので、控えてください。

■私生活の改善

フケは私生活のストレスや睡眠不足、食事の栄養のかたよりからも発生する。今一度、私生活を見直してみる必要がある。チョコレートやコーヒー、アルコール、喫煙などの刺激性の高い調味料は、フケの素に繋がる。また、シャンプー後のドライヤーのかけすぎは、頭皮乾燥の原因となるので 注意して頂きたい。

足の臭い対策

体臭の中でも自分でにおいに気付きやすいのが足のにおいではないでしょうか。 たとえば外回りで働く営業マンや、ブーツを長い時間履いていた女性の方、靴を脱いだときにムワッとしたにおいにおそわれたことはありませんか。 足のにおいの出どころは、汗と角質と靴にあります。 まず汗ですが、足のうらには汗の穴が集まっているため、よく汗をかきます。 暑いときばかりでなく、緊張したときやドキッとしたときなど、手のひらに汗をかきますよね。 それと同じように、足のうらにも汗をたくさんかいているのです。 しかし、この汗、かいたばかりのときは、ほとんどにおいません。 足についている雑菌が、この汗や、皮膚が古くなった角質、皮脂などを分解して、あのにおいを発生させるのです。 靴を履いた足というのは、温かくじめじめしていて、雑菌が繁殖するにはもってこいの場所なんですね。 足のにおいを抑えるには、まず足を清潔に保ち、余計な角質や皮脂、汗を残さないことです。 お風呂で足を洗うときは、指の間までしっかり洗いましょう。 その後は湿気を残さないよう、きちんと拭いて乾かしてください。 汗をかいたときも同様に、できることなら靴下を脱いで足を乾かすとよいです。 靴下はなるべく通気性のよい綿などの自然素材がよいでしょう。 ストッキングなどの化学繊維は汗を吸い取りにくいのです。 靴のお手入れについては、帰宅して脱いだ靴をすぐげた箱にしまわないことです。 汗や湿気が充満した靴をそのままげた箱にしまうと、2〜3時間ほどで雑菌が繁殖してにおいを発生させます。 靴を脱いだら、風通しのよいところで数時間干してからしまうとよいでしょう。 しかし、仕事中でそんなお手入れをしている時間もないという場合は、サッと使える消臭スプレーやパウダーなどもあります。 体臭対策に制汗剤などを使う人も多いと思いますが、足専用の対策商品もいろいろ市販されています。 その場のいやなにおいが抑えられるので、便利です。 でも帰宅後の足と靴のお手入れは、忘れないでくださいね。

体臭関連

体臭の原因

体臭の予防体臭の治療

口臭の原因

口臭の予防口臭の対策

わきがの原因

わきがの予防わきがの治療

加齢臭の原因

加齢臭の予防加齢臭の対策

多汗症の原因

・多汗症の予防・多汗症の治療

◇頭・髪の臭い、足の臭い、陰部の臭い

Copyright (C) 2008 体臭の対策 All Rights Reserved.

inserted by FC2 system